2023.12.04
不思議とカレーを注文する時、 アイスコーヒーを注文しちゃいます。 よく考えてみると、夏からの風習、習慣がそのままで、 結果的に一年通じて、カレーとアイスコーヒーセットです。 ・・・って、メンバーに話すと、 同意見が数名いました。 なるほど・・・皆んなも、そうだったか〜。
はい!テイクアウトも、ご用意してます。
Micobo curry ! !
When I order curry, I wonder, I’ll order iced coffee. If you think about it, the customs and customs from summer remain the same, and as a result, we have a curry and iced coffee set all year round. When I told the members… There were several people who agreed. Hmmm···
We have takeout curry.
From : Micobo , Kobe Mikage & Tokyo Otemachi.
2023.11.09
11月23日(祝日)勤労感謝の日は「新嘗祭」です。
前日の22日、ジャパベンの特製十五穀米を汐留の皆さまに、大手町の皆さまに、日頃の感謝を込め、お配りさせて戴きます。
From : Japaben , Shidome & Otemachi.
2023.10.30
Enjoy autumn to the fullest in Micobo.
From : Micobo , Kobe mikage & Tokyo otemachi.
2023.10.28
寒さが増すことに・・・包むお弁当も変化します。
来週より、白菜や大根などをポン酢や香味ソースで圧をかけた!この季節の美味しさを、お届けしていきます。
どうぞ、「圧弁(秋を凝縮したお弁当)」お楽しみ下さい。
From : Jaben , Shidome & Otemachi.
2023.10.26
納豆博の最後のご案内は、博士に飾ってもらいました。
明日、10月27日(金曜日)終了します。
メンバーの中で既に、納豆博ロス?博士ロス?になっていますが、来週から、どう粘って行こうかな~って・・それは、きっと、博士の笑顔と熱さを、思い返しつつ、只管、ひたすら、納豆を食べることと。
「そう、なっとうなんだよ。」って・・・
それでは、大手町の皆様、最終日、 美味しい納豆と博士と一緒にお待ちしています。
追伸:納豆博にご協力を賜りました関係者の皆様、 お取引先様、本当に、有難う御座いました。
大事な事を伝え忘れました!! どうぞ、京納豆も、宜しくお願いします。 京納豆の大ファンより
From : Take a break.
2023.10.22
なかなか・・数が作りきれず、多くの皆様にお応え出来ず、本当に、申し訳御座いません。
今回、私達は、博士のお陰で、良き風、流れ(経験)を戴いてます。改めてですが、出会いって、本当に凄いことだな~って感じてます。この納豆のご縁を大切に、これから、益々と”粘り強く”多くの方々に繋げて行こうと思っています。
・カリフラワーライスの納豆チャーハン弁当(糖質28.3g)
・3種の納豆巻きと秋のおかず弁当
From : Take a break.
2023.10.18
納豆マガジン編集長 通称:納豆博士 村上竜一 氏
博士の話は、ほんと面白い。ほんと楽しい。
ただ食すだけでなく、知ることで、味わいも変ります。
そして、納豆の専用箸で、本気で!混ぜる。なるほど。
どうぞ、あと3日間、「納豆博」、お楽しみ下さい。
From : Take a break.
2023.10.15
10月23日(月)より27日(金)まで、大手町のテイクアブレイクで「納豆博」を開催してます。この機会に、納豆は勿論のことですが、納豆Tシャツも、是非!
他、色々と、納豆グッズもご用意してます。
From : Take a break.
2023.10.12
ジャパベン、秋の恒例企画、
秋の素材を、ギュッと圧をかけて戴く、お弁当。
これからの時期、温かいものを摂取することはとても大切ですが、それ以上に温かくなるものを摂取することは、もっと大切です。では、ジャパベンの圧弁で真を温めて下さい!
この季節、メンバーの鼻歌は「つつっうんで・・♪むすうんっで・・♫っと、替え歌にしながら・・」口角上げ、笑顔で、包んで、結んでます!
From : Japanese Bento : Japaben.
2023.10.10
皆さん!一緒に楽しんで行って下さい。
昼食に納豆のお弁当を食べたり、博士がお勧めする納豆を買って、ご自宅で、日頃の納豆を食べ比べしてみたり・・、とにかく!楽しんで欲しい「納豆博」なのです。日頃、脇役である納豆達と、この機会に是非、意識して楽しんでみて下さい。
いつも満たされている納豆の愛に気がつかされます。
From : Take a break. “Natto Expo”
2023.10.09
私達の一推し納豆を、事前注文を受けています!
是非、この機会に、お早めに、どうぞ。
From : Take a break. “Natto Expo”