2021.02.21
コンビネーションです。※バーガー袋、あるとイイです。
京都のメンバー、みーんな!が、お世話になるフレスコさんというスーパーの「ハッピーメロンパン」との組合せ、めっちゃ!美味しい”最高の組合せ”の一つです。
ハッピー不足してるな・・・って感じたときの昼食時など、よく食べているハッピーメロンパンの効果は絶大です。100円で、ココまでハッピーーーになるんですから、それはそれは、そこに、アイスをサンドする贅沢感、ほんとhappyですよー。
昼食とおやつの時間がいっぺんに訪れてきます。
幸せなひとときです。
アイスクリームマニアである私達の今後の活動の中で、アイスクリームを使って、ご家庭や会社などで簡単に楽しめる美味しい組み合わせなどを、沢山ご案内したいと思っています。
東京恵比寿や京都富永町の近隣、地元にある大好きなモノをいっぱいご紹介させて頂きます。
From : Japanese Ice OUCA. in kyoto tominagacho.
2021.02.17
バレンタインは過ぎましたが・・今年は、特に、チョコ感、チョコのご褒美が、たっぷり必要な気がします。みんな!みんな!みーんな!本当に、頑張ってるーっ、本当にー本当にー頑張ってるーーって、みんなで、言い合っています。
みーんな!頑張ってるから、
どうぞ、微笑み、チョコ、フル充電していってねーー。
From : Japanese ice OUCA. Tokyo ebisu & Kyoto tominagacho.
2021.02.13
もっと!もっと!アイスクリーム屋さんらしい味わいにしようと、ちょっと改良して更に美味しくなりました。
寒い季節の一杯に、どうぞ。
まっ茶牛乳も、改良して美味しくなりました。
アイスクリーム屋さんのちょっと濃いめのほうじ茶牛乳と、
アイスクリーム屋さんのちょっと濃いめのまっ茶牛乳です。
From : Japanese Ice OUCA.
2021.02.08
春に向かっていく際に、京都の街も、何度となく、うーんっと厳しい寒さが訪れます。
寒いなかでも、逞しく、美しく、誇らしげに咲く、梅の花を感じたり、見たりすると、不思議と、元気の『気』をたっぷり戴けます。
梅の花が咲く頃とチョコ解禁の時期と重なり、たっぷりチョコをお届けして、
さぁ!春に向かって行こう。って、春の準備に少しずつ取り掛かっていきます。
春を迎える「季節の変わり目」を乗り越えていくのに・・、
時代的に、チョコってやっぱり!必要なんですねー。
天満宮さんに、お礼、ご挨拶に行こうっと。
From : Japanese ice OUCA.
2021.02.03
いやーなかなか・・決められない難しい選択ですよねー。
昭和、平成と時代を跨ぐ中で、食べ方の足し算や掛け算が様々なジャンルで登場する中、きっと、これから令和は、自然体で当然のように、受け入れられてるんだろうなーって思います。
でも、改めて、私達の今の結論は、両方とも甲乙つけがたい!って、昭和、平成初期メンバーと談義になりました。
でも、そこに、平成後期の生まれの人のなかでは、焼き芋にバターって?へぇ~?うっそー?やっぱり、そうだよね〜焼き芋に、バター知らないんだー。えぇ!北海道出身のメンバーも?
美味しい焼き芋文化を一部だけに留めてしまうのは、絶対、もったいない!もっと、日本に世界に向け広めていきます。
From : Japanese Ice OUCA.
2021.01.30
私達のお店は、2人の設計、デザイナーのメンバーによって出来上がっていきました。
過去、現在、未来と、メンバーやお客様や環境が、言葉にしきれない思いや気持ち、夢を、デザイン、カタチにしていく、それが私達、デザイン室のお仕事と、役目と・・いつも温かくお店の細部まで気遣い、支え続けてくれいます。
お店のデザイン、カタチって、 個性って、
街を変える力を持っている。
街を豊かに、幸せにする力を持っている。
そう信じて・・
この環境に、この空間に、
沢山の方々のお力添え、ご縁が繋がっている事を、
感謝して日々、磨いて行きます。
From : Japanese ice OUCA team. & Design room team.
2021.01.28
恵比寿から京都に製造拠点を移し、2年にわたって作り方を一通り見直す中で、チョコ系も、欧州、欧米、日本と様々な素材などを試しましたが納得してもらえるものが少なく、結果的に自分達でチョコやペースト類を拵える事となりました。
慣れてなくって、最初の頃は、本当に、本当に大変で・・・
それでも、徹底的に厳しく教わっていく中で、今思うと、すっかり、チョコやペースト類に対して、愛情溢れ、愛、LOVEという考え方のレシピを習っていた事に気がツキます。
いつも、お二人からは、アイスも、愛すも、いっぱい、いっぱい、教えて頂いてます。
日本一を目指し、一歩一歩と前へ!前へ! 工場長2年生
From : Japanese ice OUCA. by ice cream factory.
2021.01.24
・・よくよく、皆で、褒め合い!励まし合い!勇気つけ合い!活かし合い!支え合い!ながら、互いに育み(成長)あっているように思います。一歩一歩と、一歩一歩、ほんと有難う。
アイスクリームの盛り付けは勿論のことですが、お花の盛り付け(挿し花)等も、速度や美しさを求められていきます。
だらだらと盛りつけず、目標を決め時間内で盛り付けてごらん、やれば!できる。って、自分を信じ、失敗を恐れず、思いっきり、お客様にも、空間にも、お花にとっても、喜ばれてるようなイメージで集中してやってご覧!キュッと気が入った集中力って、良き流れを導き不思議と自分も、周りも、驚くような美しい流れ、美しい世界観を生んでいきます。
このような潜在能力、可能性って、一回切りでなく、このような集中力(やれば!できる。)を繰り返していくことで、本来の潜在能力に気がつき、流れ、開花するんだろうなーと、いつもメンバーの潜在能力、芽を信じる瞬間です。
イイ流れって、イイ流って、
本当に大切だと思っています。常に、イイ流れを!イイ流を!
From : Japanese Ice OUCA. Kyoto Tominagacho.
2021.01.19
東京は、ぽっかぽかの春の陽気を感じる、晴空に・・
京都は、しとしと降る春雨を感じる、雨空に・・
桂の木の八方広がる枝っぷりを眺めていると、遠い空から光が差し込み、
何遍も、何遍も、有難う御座います。と、唱えていました。
一月一六日吉日、お陰様で、再開できたこと、みんなを代表して、御礼を申し上げに伺って参りました。
From : winwin associa,inc. TOKYO EBISU. Japanese Ice OUCA.
2021.01.18
再開に合わせ、「祝福のクッキーをサプライズで!と、嵯峨野湯のメンバーが拵えてくれてました。」嵐山クッキーをアレンジして、蕾バージョンと開花バージョンを、三味盛りアイスに添え、恵比寿の皆さんに喜んで戴こう!っと、夜なべして一生懸命作ってくれました。
京都嵐山から届く、櫻の蕾から開花された花びらは、沢山の方々の微笑みに変わり、あっという間に、恵比寿の街中に、季節外れの温かい桜の風が流れ、天高く舞ってくれたように思います。
そして、京都では五条の花畑から、このタイミングで不思議と桜の枝が届けられたのですが、興奮気味に、再開の日、16日に見事に開花しましたー。って大騒ぎとなりました。愛溢れる気(気持ち)って、本当に不思議な流れを生み、言葉で言い表せない美しさがあります。
From : Japanese Ice OUCA & cafe style resort SaganoYu.
2021.01.17
私たちは、元々、恵比寿の駅前で、旅行と不動産とコラボした伝説のカフェ「OPENING CAFE」というお店を営んでおりました。そこからの襷(たすき)を繋げ・・・、
もっと、遡れば、恵比寿は、とても古く、35年前からのご縁です。何より、私達は、昔、大変お世話になったご恩に対し、アイスクリームの業態はやらない。と、決めていた中での「ジャパニーズアイス櫻花」の始まり、それも、きっと、昔から受け継がれてきた気持ち「襷(たすき)」を、私達に授けてくれたような流れ、開業当初より、ココから、恵比寿から、ミライ、未来、必ず!!カリフォルニアまで、「素敵なご縁」を「素敵な流れ」を繋げて行こう。皆んなで、ニッポンのアイスを世界中に届けよう。っと熱く、感謝し誓った事です。14年前に・・
このように、恵比寿に改めて、戻ることができ、繋がる事ができ、有難く、前へ、前へ、そして、未来へ繋げていきます。
全て、繋がっております。
全て、全て、感謝の繋がりとして繋がってます。
再開、再会に、感謝。
ジャパニーズアイス櫻花、スタッフ一同より。
@japanese_ice_ouca 樹齢、100年目指して!
From : Japanese Ice OUCA. by TOKYO EBISU.
2021.01.16
暖簾を100年守って一人前、・・・という考えを、祇園のお蕎麦屋さんのお母さんから、京都に来るたび、今までにない考え方を教わり、衝撃を受け、色々と感銘するなか、ちょうど16年前、社の拠点(本社)を恵比寿から京都に移します。当時は、不思議と軽い気持ちで・・、
きっと、その頃から、薄っすら私たちの道のりは、100年の方位に向かい始めたと思います。
お弁当の業態も、ハンバーガーの業態も、カフェの業態も、アイスクリームの業態も、コーヒー専門店も、デザイン室も、各ブランドは果てしない未来へ!向かっています。
そして、京都2年生の頃に始まったジャパニーズアイス櫻花も今年で14年目、この先、暖簾を100年、守っていけるよう未来の後輩達に繋げていけるよう挑み続けます。
追伸:この表情が86年後も残っていますように!!
From : Japanese Ice OUCA. TOKYO & KYOTO.
2021.01.15
緊急事態宣言の中での開業、本当に、悩みに悩みましたが、もしかすると、私達の中では、開業という言葉でなく・・、
実家に、故郷に、そっと、戻るような・・
お!帰ってたのかー?
あれ、戻ってたのねー?って、
顔見知りの近所の子が、少し大人になって戻って来たような、恵比寿の皆さまに、何よりも、感謝の再会を、桜が咲く頃まで、ゆっくり、これから時間をかけて御挨拶、御礼をお伝え出来ればと、このタイミングにさせて戴きました。
ですから、この先、ずーっと、ずーーっと、恵比寿のココに居ますので、どうか、コロナが落ち着きましたら、是非、ちょっと腕をあげた!アイスクリームや氷菓や団子アイスや焼き芋アイスなど、どうぞ、召し上がりにお越しください。
改めてですが、皆んなで真心込めて、
#暖簾を守って生きます。行きます。@japanese_ice_ouca
From : Japanese ice OUCA.
2021.01.14
なんとなく解ってきたことは、砂糖、甘みの可能性、アイス、愛する方へ!導かれていくような感じです。
低糖質であっても、幸せホルモンが喜ぶ方へ!です。
かれこれ、昨年の春より、数千?数万個ぐらいの数を失敗してきている中で、ようやく、ようやく、ショーケースに出せるところまで仕上がり、今回の再開に合わせ、2バット程、お出ししていこうと考えています。
そして、これから、更に!味わいを極めつつ、春、桜が咲き誇る頃には、本格的に、お持ち帰りのカップやギフトなどでも、ご用意が出来るよう進めて行きます。
例えば、店頭でOUCAの小盛りカップ140mlに、2種盛りして、最中を付けて、塩昆布をつけて、糖質量は約10g~13gぐらいのイメージでデザインされていってます。
又、糖質制限されてる方ように、ほうじ茶とは別に、サラシア茶なども順次、ご用意していこうと考えています。
※糖質の高さ低さだけで、血糖値が全て比例するモノではないようで、どうか、ご参考の上、お楽しみ下さい。又、この辺も、同時に自社研究を繰り返してますので、改め、ご案内できるようにしていきます。
全ては、#アイスで幸せ を、繋げていくためです。
From : Japanese ice OUCA. in Ebisu.
2021.01.11
ようやく!ようやく!完成しました。
開業してから、長年、オリジナルの紙袋を、何度となく取りかかるモノの・・イメージがまとまらず、繋がらず、結果的に、十数年の年月をかけてしまったのかもしれません。その分、お陰で、お陰様で、素敵な紙袋になりました!
デザイン室のメンバーの皆さま、本当に有難うございました。
沢山の方々に喜んで戴けると感じてます。
ただ・・、これからは、以前とはサービスが異なり、小袋を30円、大袋を50円と、少しだけお客様に、ご負担戴く事となりました。何卒、ご了承を戴き、尚一層のおもたせの表情を磨き続け、ジャパニーズアイスの文化を未来に繋げて行きます。
From : Japanese Ice OUCA.