2023.07.15
白馬村のブルーベリーも、イイと思うのですが・・・ 睡眠を向上するアイスを作っては、どうでしょうか? 以前からも話す、嵯峨野湯で人気のハーブティーを使って、 甘みは蜂蜜で仕上げ、寝る前のハーブティーシャーベット。 なんだか、溶けていくような眠り、イイ夢が見れそうです。
デザイン室メンバー(オフク)より PS:昼間に食べてしまうと、仕事にならずと、思います(笑)
Good afternoon, Mr Factory Manager. I think blueberries from Hakuba Village are a good idea… How about making ice-cream to improve sleep? Using the popular herbal tea from Sagano Yu that we have talked about before, Sweetened with honey, it’s a ‘herbal tea sorbet before bed’. It’s like sleep is melting away… a dreamy feeling.
From a member of the Design Office PS: If you eat it during the day, you won’t be able to work (laughs).
From : winwin associa,inc. design room.
2022.10.17
チーム全体、各店舗、各ブランド、
常に花との関わりを持ちながら旬を味わってます。
花を盛り付けると、
気持ちが和らぐって・・そう想います。
そして、お花達も、きっと・・そう想ってます。
From : winwin associa,inc. design room.
2021.08.25
全て、違うレンズで撮影をしているのですが・・・
盛り付け、レンズの相性を見つけるのに、ピントを探す日々、
世の中、機能が上がっていく一方ですが、それでも、やっぱり、大切なのは相性だと思います。究極、ご縁だと思います。ご縁が結び、繋がり、重なっていくなかで、御縁力は、資本力を必ず勝っていく。
小さな可能性、日々、ピント合わせ、ご縁の力を引き出すデザイン室の仕事。
From : winwin associa,inc. design room.
2021.08.17
季節を学び、花を学び、アレンジを学び、自然を学び、喜ばせ方を学び、空気感を学び、全ては・・・この流れ「美」を求め続けている道のり、デザイン室の仕事成り。
五条の花畑に、日頃の感謝を込めて。
From : winwin associa,inc. design room.
2021.05.06
そこから、毎年、少しずつ改良を繰り返し、今の「母の日ギフト」のカタチへ!と、流れへ!と、進んでいます。
2011年春、始めた頃の表情と、2021年の春の表情。
10年経ちますが、ちょっとちょっと素敵を増して行ってます。
From : Design room.
2021.04.14
真心込めて、毎年、準備をしてくれています。
・・今年の準備は、もう出きていまーす!って、本当?今年は、恵比寿のお店もあるし、高島屋さんでも取り扱って戴けるよねーっ、あっ!ハーーーイ、仕切り直しまーす。って・・切り替えが早い。早い。きっと、通常なら・・
営業から、工場から、お店から、予定数を聞いてなーい!って、愚痴や文句が出てもおかしくないですが、一切、弱音を言わず、それこそ、私達の大切な役目って捉えてくれていて、しかも本当に楽しそうに取り組んでいます。
そして、作業に入った瞬間、真剣度は100を超え、 職人器質的な、こだわりが強く、真面目に、何事にも、丁寧に整えてくれています。
今年も、いっぱい、いっぱい、カーネーションのブーケの準備をしてくれています。
皆さま、宜しければ、お母さんに、ママさんに、お母様的な、ママさん的な存在の方々に、母の日アイスクリームギフト、如何ですか?
高島屋オンラインストアーからのご購入は、こちらから!
From : Japanese ice OUCA. Design room.
2021.01.30
私達のお店は、2人の設計、デザイナーのメンバーによって出来上がっていきました。
過去、現在、未来と、メンバーやお客様や環境が、言葉にしきれない思いや気持ち、夢を、デザイン、カタチにしていく、それが私達、デザイン室のお仕事と、役目と・・いつも温かくお店の細部まで気遣い、支え続けてくれいます。
お店のデザイン、カタチって、 個性って、
街を変える力を持っている。 街を豊かに、幸せにする力を持っている。
そう信じて・・
この環境に、この空間に、 沢山の方々のお力添え、ご縁が繋がっている事を、
感謝して日々、磨いて行きます。
From : Japanese ice OUCA team. & Design room team.
2020.07.22
・・・もう少しで、丸14年目を向えます。
銭湯だった空間が、カフェに生まれ変わり、少しずつではありますが、重なっていく事や結びつく事や繋がっている事などが、チョッとづつ解ってきたように感じます。
昔々、NYの空間デザインをされる方に教わったこと、欧州と違い歴史が浅いニューヨークでは、空間を新たにデザインする際、必ず、私達の前にデザインされた方々の感覚を尊重し、部分的に残す、活かす事を心掛けてます。そうやって、私達は、未来に歴史を積み重ねているんです。未来にバトンを渡しし続けているんです。って、熱弁をうけた事、きっと、嵯峨野湯にも影響を受けているように思います。
0から1を生んだり、2から3に繋いだりするデザイン。
商品も、サービスも、そして空間も、
こう言う時期こそ、強く!逞しく!未来へ向っていきたい。未来へ届けたい。未来を喜ばせたい。と・・熱い気持ちや想像を、只管、前向きに熱く操縦しているように思います。
繋いで戴いている皆さまに、感謝をしつつ、一日一日です。
From : cafe style resort SaganoYu. & design room.
2020.07.02
季節ごとに、企画ごとに、進化し続けている装飾です。
お弁当作り同様に、デザイン室が心がけている事は・・
毎回、昨年より、必ず、チョッと進化している事。
毎回、プラスアルファーの提案ができる事。
毎回、最後にひと踏ん張り気持ちを込める事。
毎回、ユーモアを忘れず、楽しみ、一ひねりプラスする事。
そして、毎回、何事も、御縁に愛情をもって取り組む事。
デザイン室、メンバーのチョッと力は、各自役割、役目を持ちつつ、毎年、毎回のように、1%、2%、3%と継続的に進化、成長を創出していけるように一歩一歩と歩んでます。
一人ひとりが、正に、職人のように淡々と進めて行くなかで、真心、愛情込め、お客様の笑顔を想像し、仲間の笑顔を想像し、関係者の喜びを想像し、小さな事をコツコツと、挑み続けている事が、今、この表情だと思います。
マザーテレサさんの言葉ときよし師匠の言葉を思い返しつつ「私達は、決して大きい事は出来ません。小さなことを大きな愛で取り組むだけです。」と「小さなことからコツコツです。」
そうやってチョッと、チョッと、デザインも進化しています。
汐留も大手町もビタミンカラーの企画、今年も始まりました。
From : Design room team & Japaben team.
2020.05.09
嵯峨野湯の2階で、かれこれ、7年ほど育ってますが・・どうやら、一本だと寂しいと言う気持ちがわかって、幸運の木を、東京の林業担当のメンバーに拵えてもらう事になりました。
そうだ!カフェスタイルの袋も飾ろう。っと・・・
From : cafe style resort SaganoYu & DesignRoom Tokyo.
2020.02.13
頬張る・・・
味わう・・・
盛付ける・・・
沢山のお客様や仲間や環境が喜ぶ焦点に絞り込んだり、コーディネートしたり、撮影をしたり、デザインしたり、イラストにしたり、コピーを考えたり、SNSを動かしたり、装飾をしたり、縫物をしたり、チラシの切りものしたり、販促品の内職をしたり、お花の盛り付けをしたり、家具の塗装をしたり、本当に、色々なモノ作りに楽しんで取り組んでいます。
食べてばかりいるように思われるのですが(笑)ほんと、美味しいモノを食べる事が多いです。何よりも、デザインと同じように食べる事も、大切なお仕事の内ですから・・
本日のお仕事も、美味しかった~。美しかったー。
From : winwin associa,inc.
2019.11.22
『友人が住むメキシコシティーに行ってきました。
毎年、欠かせない恒例バカンスをしに3日間は、カンクンへ!
カンクン現地ツアーで早朝セノーテ(天然の泉)にシュノーケリングに行ってきました。 ガイドもラッキーだと言うくらい天気に恵まれ、すごく綺麗なセノーテを見ることができ、 あとは、もう・・まったり・・・海でリラックスに尽きます。』
ほんと、とってもイイ、バカンスになったようだねー。
見事に、毎年、天気に恵まれ・・日々、頑張ってるもんなー。
どの国行っても、お日様が、ご褒美してくれるって、素敵。
From : winwin associa,inc. design room.
2019.07.24
簡単のようで難しく・・・、
でも、理や御縁が解ったり・・認め合ったりしていくと・・、
けっして自我を活かしあうことでなく・・・、
個性を活かし合う関係性(WINWIN)、正に、私達、チームが日頃、学び合い(真我で取り組みあうこと)です。
時には、自我が邪魔をして、本来の力が出しきれない時もありますが、こうして、飲食業を通じて、デザイン業を通じて、
物作りの面白さや楽しさや「一人ひとりの個性(役目)」に、持ってる役割を楽しんで育んでるように思います。
ですから各自との結びツキ御縁に、いつも感謝する限りです。
そうして形成されていく商品やデザインや仲間、御縁作り。
From : winwin associa,inc. Design room.
2019.07.12
ミコボのテイクアウトカップ、カッコ良くなったねー。可愛いいねー。今回、実は、ホットやコールドカップ、日本じゃなくって、台湾や韓国で作られて輸入されてきました。
小回りが利かなくなる日本のモノ作り、悩ましい選択も増え続け、
時代も大きく変化してきているなーと思います。でも、何よりも、
御影や大手町の方が、楽しんで持ち歩く事を描きデザインワーク。
では、ミコボの豊かなカフェライフ、どうぞ、お楽しみ下さい。
From : Micobo , Kobe Mikage & Tokyo Otemachi.
2019.05.14
日頃、一歩一歩と取り組む内側、そして外側。
インナーブランドに、アウターブランド、ブランドが始まると同時に、ブランド構築は永遠に続く物語、モノ作りです。時代が凄い速度で駆け走るなかでも、自分達の気持ちに「一つひとつ」「一歩一歩」と、丁寧に取り組む事を言い聞かせつつ。
私達のモノ作りは、一日にして成らず。
三種の詰め合わせの美しさやジェラートの素材の表情やウェハースの表情、スプーンの角度やフラッペの可愛いホイップの表情やアイスカフェラテの美味しそうなバランスや、1年後、3年後、5年後、10年後、20年後の美しい姿(デザイン)を求めて・・・みんなで!内側、外側のブランド構築です。
From : Micobo Gelato. winwin associa,inc. design room.