2022.11.01
柿の氷菓を、大好き!あまり、と言う賛否・・・
又、固め、完熟と言う賛否にも・・・
でも、好きを知るから「推し」が生まれ、
自分の「推し」を知るから、周りの「推し」を認めれる。
何よりも、好きを尊重しあえる仲で居たいものです。
同じ好きを確かめ合うのも、同じ方向性、
また、好きを認め合うのも、同じ方向性。
柿たちも、同じ方向性。
けっか、向かっている先は、一緒だよ。
だから、もっと幸せを感じ、前へ向かって行こう。
From : Japanese ice OUCA.
2022.10.30
・・・要望を、工場長にお伝えしてます。
そろそろ、シャインマスカットを作って欲しい。と・・
恵比寿の皆さま、何卒、もうしばらく、お待ちください。
以前、シャインマスカットを戴いた時、
シャインマスカットと一緒に食べましたが・・
そのまんまでした・・・あの感動を、今年も。
From : Japanese ice OUCA.
2022.10.27
贅沢な気持ちに
過ごさせて頂ける一品、🍇なのですが、
・・そろそろ、終りです。
そして、冬の支度が始まっていきます。
冬の支度って?
既に、少しづつ始まっていますが、
蒸したり・・、炊いたり・・、焼いたり・・、
寒さに合わせ、アイスクリーム屋でも、
冬支度へと、本格的に入って行きます。
巨峰好きの皆さま、
今年の食べ納めは、
@japanese_ice_ouca で、是非!
From : Japanese Ice OUCA.
2022.10.25
・・って、アイスクリームと言うよりも、かぼちゃ。
でも、アイスクリーム。
なぜでしょう。そう思わせるのは・・・
きっと、それだけの存在感、
秋を彩る定番、かぼちゃ。
黄色を、たっぷり摂取して下さい。アイスからも・・
From : Japanese Ice OUCA.
2022.10.22
なんって、聞き心地のイイ名前なんだろう・・・
豊かな香りに惹かれ、フォルムも素敵、そして、とろけるような滑らかな味わい、全部、全部、感じ取って、今年も美味しい洋梨の氷菓にこだわって、沢山の方々にお届け致します。
それでは、もうしばらく、お待ち下さい。
From : Japanese Ice OUCA.
2022.10.14
恵比寿の皆さま、
この秋は、食欲、真っ盛り!
さて、本日の〆デザートは、
別腹を満たすボリューム満点のかぼちゃパフェ。
恵比寿の〆に、是非、寄っていって下さい。
From : Japanese Ice OUCA.
2022.10.11
アイスクリームがあってこそのスクープ、
でも、スクープあってこそのアイスクリーム。
私達、「日本の味わいをお届けする大切な道具」です。
ずーっと、ずーっと、仲良く居続けたい。
この先も、ずーっと、ずーっと。仲良く。
主にヨーロッパやアメリカで使われていた
風合いあるアイスクリームスクープ達って・・、
実は、台湾製が多いんです。
とにかく、可愛い~物ばかりです。
コレクターになりたいーって企んでます。
さて、新店のご案内です。
ジャパニーズアイス櫻花 「嵯峨野庵」
嵐山に、3号店目の準備をしています。
姉妹店の嵯峨野湯の隣に、「仲良く」、
11月初旬、仮オープンする運びとなりました。
※また、来年の1月か2月ころを目処に、
再度、引き続き、工事に取り掛かりまして、
春、3月頃に正式に開業する予定です。
From : Japanese ice OUCA. “we love ice cream scoop”
2022.10.09
本格的な秋の始め、
なぜだろう・・この季節って、
ほっくほくとは行かずとも・・、
ほっくりしたものが恋しくなります。
From : Japanese ice OUCA.
2022.10.07
旬を、目の前に置かれると、なぜか、嬉しい。
今年の秋、皆さん、かぼちゃ、食べてますか?
では、今晩のデザートに南瓜アイス、如何ですか?
From : Japanese Ice OUCA.
2022.10.03
もう少し寒くなってからの薩摩芋も、そうですが・・・
冷たいアイスクリームなのに、ホックホク感を感じれる?この感覚、感じ方って、ニッポン特有な捉え方、表現のように感じるんです。「かぼちゃの炊いたんアイスクリーム」のパフェやシェーキ、オススメです。
10月8日(土曜日)から、スタートします。
From : Japanese ice OUCA. tokyo ebisu & kyoto tominagacho.
2022.10.01
益してくれているのかもしれません。
明日の東京は、最低温度18度、最高気温28度、
明日の京都は、最低温度17度、最高気温31度、
この時期の寒暖差に合わせ、アイスと団子の温度差の美味しさと結びついているように、不思議と、多くの方々を引き寄せます。季節を何度も、繰り返す中で知ること、学ぶことです。
今年の京都の寒暖差も、イイ感じです。
きっと、素敵な紅葉になりそう。
では、団子アイスを召し上がりにお越し下さい。
東京は恵比寿まで、京都は寺町仏光寺まで、どうぞ。
From : Japanese ice OUCA.
2022.09.21
お彼岸に・・秋分の日に・・秋の始まりに・・、
あんバターシェーキやあずきパフェなど、
是非、あずきの世界観を楽しんでみて下さい。
あんこって・・あずきって・・
夢に向かって頑張ってます。
From : Japanese ice OUCA.
2022.09.18
ジャパニーズアイスと言う文字を、スタイル(風土)を、掲げる私達には、「あんこ」という存在は、真摯に取り組む絶対的なもので、その絶対と言う道のりは、本当に難しく、険しく、
自信を少しつけたかと思うと・・、
打ちのめされ、落ち込んだりを繰り返してます。
だから、製造拠点に、京都を選んだにも関わらず・・、
正直、まだまだ・・・です。
年末に、あんこ機を導入する予定なのですが、それまでにお手製で求め続けている味に、何としても辿りつきたい。
アイスクリーム作り同様にあんこ作りも、本気で励んでます。
2022年のあんバターシェーキ、どうぞ。
From : Japanese ice OUCA.
2022.09.14
ほろ苦くなめらかな・・リズム感がイイ、
残暑も、秋の始めも、幸せを奏でてくれます♬
旨みがギュッと詰まった珈琲の世界観を、
恵比寿の街で、京都の街で、
大人の一息、一服に、
珈琲シエーキを、どうぞ。
From : cafe style resort SaganoYu.
2022.09.10
いつのまにか、スーパーの棚から、
種なし巨峰しか見なくなり・・、
ついついメンバー達も忘れていて、
種なし巨峰を自然に仕入れてました。
でも、今までと、何か〜違う?な〜と
記憶を紐解きながら、あれ?音がない。
あ!以前、青果市場の先生から
学んだ事でしたが、やっぱり、
氷菓には・・種あり方が
相性が良かったんです。
ミキシングの際、種の音が、
とっても可愛らしくって、
その可愛い音を鳴らす氷菓って、
とっても美味しいんですよ。
秋の気配、至福の果汁が
溢れだす大粒の巨峰氷菓って、
ほんと、旨っ。
From : Japanese ice OUCA.