共に有難い祝福の天気でした。
東京は、ぽっかぽかの春の陽気を感じる、晴空に・・
京都は、しとしと降る春雨を感じる、雨空に・・
桂の木の八方広がる枝っぷりを眺めていると、遠い空から光が差し込み、
何遍も、何遍も、有難う御座います。と、唱えていました。
一月一六日吉日、お陰様で、再開できたこと、みんなを代表して、御礼を申し上げに伺って参りました。




From : winwin associa,inc. TOKYO EBISU. Japanese Ice OUCA.
東京は、ぽっかぽかの春の陽気を感じる、晴空に・・
京都は、しとしと降る春雨を感じる、雨空に・・
桂の木の八方広がる枝っぷりを眺めていると、遠い空から光が差し込み、
何遍も、何遍も、有難う御座います。と、唱えていました。
一月一六日吉日、お陰様で、再開できたこと、みんなを代表して、御礼を申し上げに伺って参りました。
From : winwin associa,inc. TOKYO EBISU. Japanese Ice OUCA.
微かな光を、じっと見つめ心を緩め、ふーっと自然を味わう。
あらゆる自然を敬う日本の文化文脈、遠い昔から繋がってきた精神感覚を、現代社会の中であっても身近に感じさてくれる京都、多くを学ばせて頂いてます。
二年ぶり、錦さんの花畑、伏見さんの花畑につづき・・、
今年は、久々に、正月用「松竹梅の榊」の梅に、蕾がツキ、逞しく!そして、可愛らしく、花が咲き整いました。(嵐山の花畑のご縁や流れに感謝です。)
From : KYOTO & LIFE STYLE.
人生はルネッサンス!よ。っと、ずっと昔から、私達を鼓舞してきてくれている大好きな、大好きな、マダムから・・きっと時を察して、「どうか、皆様に福が向きますように!」と、素敵な「福(愛情)」が届きました。
どうぞ、皆様にも、何卒、福のお裾分けを、分福を・・
不思議と風を感じました。
柿の木坂の素敵な気の流れ、空気感を思い返しています。
From : winwin associa,inc.
めでたい!表情を、如何に、目から、心から頂戴するか・・
目を向けるところ、心を向けるところ、感謝を向けるところ、厳しい年になりそうですが・・イイ年になりそうです!素敵な年になりそうです!
めでたい、ありがたい、カタチ。 まなぶ、 カタチ、コウハク。
From : KYOTO & LIFE STYLE.
毎年、お気遣い賜り、ゆず湯に、どうぞ。と、ゆずを戴いてます。
本当に、有り難い。有り難い。有り難い湯です。
この季節、このタイミング、ゆずの効き目!最高です。
正に、温かい気持ちの福の湯です。
From : KYOTO & LIFE STYLE. winwin associa,inc.
一人一人が誕生し、凄ーい!凄い!確率のもと、
ご縁ができ、育まれ、力を合わせたり、活かし合ったり、人生を歩み。人生を楽しみ。人生はご縁のもと成長し続けてる。
そして、お互い様を学びあい、認めあい、許し合う。
何歳になろうが誕生を祝す「愛(気持ち)」を大切にしてます。
ご縁の祖、その始まり、誕生日を、大切に思い続けています。
誕生日ケーキやプレゼントのオーラって、文字に変換すると・・
やっぱり、ファミリー感(ご縁)って素敵です。大切です。
From : winwin family.
毎年、毎年と、閉門、ギリギリに訪れるスリル感を味あわず、今年は少しゆとりを持って伺ってきました。青空に恵まれ、大きな空の中で、雲さんも大喜びの様子でした。「ほんと有難う。」
丑年、イイ流れ、素敵な年になりそうです。
みんなー!みんなーーーーー!!今年も、ありがとうーーーーー。
From : winwin-associa,inc.
神棚の前に立って、「いつも、有難う御座います。っと、一緒に、感謝を届けています。」
背筋を伸ばし、足下を整え、手を整え、息を整え、心を整え、
ありがとう。ありがとう。ありがとうございます。
そして、未来を見据えて「有難う御座います。」
From : KYOTO & LIFE STYLE.
有難う御座います。と、自然に、礼、合掌をしていました。
日々の歩みに、日々の愛に、日々のご縁に、日々の流れに、日々の自然に、日々の奇跡に、感謝する一方です。
From : winwin associa,inc. kyoto office.
色合いで言うと、 謙虚って、 真っ白っなカラーからスタートすることを言うんだろうな~って、改めて感じました。同時に、感謝の色合いなんだろ~なっと。
道理的に、謙虚に戻させられる事って、結果、幸せな導き!
師走、謙虚な色合い、感謝の彩りを広げて参ります。
From : WHITE LIFE STYLE , in kyoto.
書類をお届けさせて戴きたい?ような雰囲気で待っていたら、
「改めて、おめでとう!御座います。」っと、
「記念日は終日、工場勤務とお聞きしたので、改めました。」
「社員の皆さま、アルバイトの皆さま、関係者の皆さまに、
どうぞ、20年を噛みしめ味わって戴きたい。っと・・・」
「大変、素敵なサプライズを賜りました。」
人情味深く、温かく、熱く、未来に向けてエールを。
何よりも、カッコイイ、サプライズでした。
まさか、金融機関の方々から、このようなサプライズを頂けるとは、本気で「人を喜ばせよう、楽しませようとする種」を、20周年記念に合わせ学ばせて戴いたように思います。
本当に有り難い、ご縁に、深く、感謝してます。
ご縁を知るって、学ぶって、育むって、本当に素敵です。
From : winwin family.
鹿児島、種子島の島バナナが届きました。
夏のご挨拶や20周年のお祝いや色々と込みでって、いつも温かく、応援をしてくれてます。正に、実に成る果物(喜び)に、事務所メンバーは大喜びで、大騒ぎでした。
種子島の方に向き、心から、感謝、有難う御座います。
追記:今年は、ようやく、恵比寿のお店も始まりますので、東京と京都にて、世界で一番美味しい安納芋を、沢山の方々に、いっぱい!いっぱい!お届け致します。
From : winwin associa,inc.
お手紙で、愛ある恩師の言葉、学びを紹介させて戴きました。
私達含め、事業を営む方々は、この時期、本当に大変な時期を直面しているかと思います。
このタイミングで、改め、恩師(大商人)から学ぶ事は、未来に届ける「言葉使い」愛なんだと感じてます。
よくよく考えると、前向きの言葉(愛の波動)を、常に、幾度も、幾度も、優しく投げかけてくれる愛の種だったんだと、この歳になって少しずつわかってきたように思います。
ですから、愛ある言葉を戴き、みんなで、お応えして行こう。喜びや感謝をお返ししようと、一所懸命に、芽を出そうと、花を咲かせようと、成長、進化し続けているように感じてます。
勿論、まだまだですが、ウィンウィンの木は、そうやって、年輪を、一年一年と重ねながら育っているようです。お陰様で、20年振り返ると、それはそれは、愛が沢山育っていました。
愛溢れるデザインメンバーが、それを表現してくれてます。
From : winwin associa,inc. Design room.
20周年を迎え、21期目の期始めは、2段(2重)のお弁当箱にバージョンアップ!!験担ぎのお弁当、じっくり味わい有り難く頂戴しました。「気持ちも味も、美味しかったー。」
温かい愛で支えられ、21年目もスタートしました。
From : winwin associa,inc.