2019.02.06
東京汐留、大手町のメンバーで新年会をしました!
・・・っと、チーム全体にメールが届くなか・・・、
メールを戴いた時、疲れが一瞬に回復、回福しました。
笑顔から福を戴いたんだなーと、改めて感じた福です。
本当にイイ「顔」してんね。みんな!うん、イイ福顔。
それは・・、それは・・、イイ福顔!溢れる仲間達が、
お弁当作ったり、コーヒー作ったり、
やっぱり!福顔で作る”モノ作り”は素晴らしいです。
時には、難しい顔となって作っちゃう時もありますが、
いつも・・みんなで心掛ける事は、笑顔で作ろう。
きっと、笑顔で作る意識はモノに伝わると思ってます。
笑顔の血流(良き流れ、リズム)は、
心を通じて、手元を通じて、商品に届くと思ってます。
また、周りの仲間同士と、笑顔の鏡合わせ、と・・。
笑顔が多い仲間達に、心から感謝を!!
そして、山ちゃんの「Vサイン」の大きさに驚きです。
うん!イイねー。うん!凄く!イイー。ありがとう。
11.jpg)
From : Japaben & Take a break.
2019.02.04
今年は、暖冬だから・・・?
今年は、寒さが感じないんだよねーとか?
今年は、他の食材で温かみ摂取してるーとか?
ニッポンの四季って、食材って、
旬を表すと同時に、未来を表す大切な道理だと・・。
今!摂取する生姜やスパイスは、2月にも効き目が
ありますが・・3月にも、4月にも、繋がってます。
もっと!言えば・・・ずーと繋がっています。
その繋がりを大切に、働く人の元気!運気!UP、
「生姜×スパイのお弁当」をご準備しております。
今年は、更に!スパイスが充実するように、
ベントークリエイター、辛みに奮闘中です。
2ヶ月に渡る企画、どうぞ、お楽しみ下さい。
JBチラシ01.jpg)
JBチラシ02.jpg)
JBチラシ03.jpg)
JBチラシ04.jpg)
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.01.28
節分を向える意気込みで御座います。
幸運を、口運を、描く、食(お弁当)に因んで、
日頃の感謝を込め「礼」を持って取り組みます。
汐留、大手町で、お勤めされてる皆様の御運が、
益々と、益々と、イイ方へ!と、御祈願を唱え、
恵方巻を、謹んで巻かせて戴きます。
そしてトントン拍子の豚汁を炊かせて戴きます。
2月1日、当日は大変混み合いますので、
ご予約は明日の昼頃までとさせて戴きます。
数に限りがございますので、予めご了承下さい。
追記、恒例の福豆も当日お配りさせて戴きます。

JBチラシ.jpg)
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.01.24
2月4日から始まる『生姜とスパイス生活!!』
年々、向上させて行くための「入口?出口?」と、
昨年や一昨年の出口(取り組み)を振り返りつつ、
その年の企画を再構築して行くのですが・・・、
今年は、新たなリズムを、刺激を伝えられたらと、
ベントークリエイターを中心に模索中です。
先ず、取り出したのは、数多くのスパイスを取り
分ける木のスプーンを・・・額の中に置き・・・、
汐留、大手町を温めていく「お弁当のイメージ」。
11.jpg)
新たな音域(サウンド)、新たなステップ(リズム)
働く人の元気!運気!アップを想像して・・・。
29.jpg)
今年は、赤い実の「唐辛子」を強調しつつ・・・
新たな試みをして行こう!と、模索しながら、
一歩一歩と進んでおります。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.01.21
味噌は、元気の源です!
長い期間を・・かけて食してきた素材ですので、
感じ方が、フォーカスしずらいかもせいれません。
でも、やっぱり、日々、味噌を食す!習慣は、
身体を温める最強の源、スーパーフードです。
ふっと、味噌の味を思い返すでしょ。。。
それこそ、いま!味噌時ですよ。
寒くなる冬は、特に味噌補給を忘れずに。
働く人の元気!!お味噌から、どうぞ。
JBチラシ01.jpg)
JBチラシ02.jpg)
JBチラシ03.jpg)
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.01.18
心地よく、素敵な方へ!日々、描き、取り組んでます。
と・・、運営状況の報告が届くなか、
いつもいつも、本当に素敵な「笑顔の声!」を戴きます。
正に!運営とは=運を営む大切な事と学び続けるチーム
仲間でして、「大手町の取り組むテーマ:働く人の元気、
働く皆様の運気を少しでも上げて戴けるよう」商品作り、
サービス作り、環境作りに、取り組んでいます。
まだまだ、役不足な部分も御座いますが・・・
一人ひとり、不器用ながらも一歩一歩、積み重ねてます。
大手町で、”テイクアブレイク”という。
素敵なお役目、大切なお役目に一歩一歩です。
と・・、ジョッンの熱い言葉が、胸に熱く温まりました。

From : Take a break.
2019.01.11
珈琲の深く焙煎された芳ばしさ・・・、
ミルクをスチーム、熱をかける芳ばしさ・・・、
砂糖を熱くバーナーで焼けつけた芳ばしさ・・・、
全ては、冬を温める一杯の思い。芳ばしく演じられてます。
神戸御影の東京大手町の贅沢な冬の温もりを、どうぞ。


From : Micobo , Kobe Mikage & Tokyo Otemachi.
2019.01.09
恒例、手前味噌ですが、味噌を主とするお弁当、
皆様にとって益々と、働く元気!運気!が上がる
素敵な一年をジャパベンでお楽しみ下さい。
汐留、大手町、今年のジャパベンは、
一歩先へ!一つ上を目指し!取り組んで行きます。
新たな弁当サウンド♬..リズム♪…にも挑戦します。
そして素敵に感謝、山彦を響き渡らせて参ります。
どうぞ、本年も、何卒宜しくお願いします。
JBチラシ01.jpg)
JBチラシ02.jpg)
JBチラシ03.jpg)
JBチラシ04.jpg)
From : japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.01.05
神戸御影でも・・・東京大手町でも・・・、
沢山の方々にお引き合い戴く「季節の額装」を、
今年の冬より、
額装の入替え時期の2週間前ぐらいより、
ご予約を開始して、欲しい方に、
無償でお配りさせて戴こうと思っております。
詳しくは、改めて店頭にてご案内させて戴きます。





From : Micobo , Kobe MIkage & Tokyo Otemachi.
2018.12.03
2018年、とっても人気があったお弁当を中心に
お届けする年末恒例の企画です。
JAPABENチラシ01.jpg)
JAPABENチラシ02.jpg)
JAPABENチラシ03.jpg)
JAPABENチラシ04.jpg)
From : Japaben Shiodome & Otemachi.
2018.10.02
一番美味しいんだって、みんなで、素敵なひと時を。
・・・っと、メルボルンのお土産を戴きました。
メルボルンの美味しさを味わいましたよー。
とってもとても、イイ勉強になりました。また・・
不思議と、このタイミングにメルボルンで一番高い
建物に住んでいた方のお話しを聞かせて戴きつつ、
・・・南半球で、一番高い空間の暮らしを、
それを考えると、南半球、北半球で、物事を考える
習慣?が、今まで、私達には、なかったなー。
そう思うと、メルボルンのコーヒー文化も・・・、
味わいも、考え深いモノが・・本当に多くあります。
美味しいコーヒーを求め、一歩一歩、更に研究です。
ラボメンバー!尚一層、研究に開発に励んで行こう。
追記、記録 ⇒ 研究結果で、アフリカ系、南米系の
掛け算?足し算で・・ココまで見事なバランス感覚
のイイ味わいを戴けたのもビックリでした!!
このタイミングで、学ぶ・・イタリア系の味わいに
現代の先端の味わいが、見事に同時表現できている。
もしかすると・・・理想とするエスプレッソベース。
研究員の基に、一斉にテイスティング豆が送られる。
お勧めとする?プレスやストーブトップは、手ごた
えを感じなかったが・・・マシーンを通すと・・!
久々の驚きの味わいを味わうことに・・・。

From : Mikage coffee labo.
2018.09.27
恒例の『秋食材を盛って包むお弁当』がスタートします。
包んで、包んで、ギュッと包み込みます。
秋から着こむコートのように、秋の食材も包まれ温まります。
蒸された食材はイイ圧がかかり旬の栄養素を届けて戴けます。
ではでは、秋の包み、お楽しみに。
装飾パネル1.jpg)
装飾パネル29.jpg)
From : Japanese Ice OUCA.
2018.09.24
朝は、ブルーベリーのトーストで始まり、
夕方は、グレープのホットケーキ、もしくは・・
スペシャルドリンク ⇒ グレープマウンテーン!
期間限定のパープル商品は、10月初旬までです。
その後続いて、紫芋のマウンテーンです。
お芋の時期、紫から始まりまーす。乞うご期待!
00.jpg)
11.jpg)
29.jpg)
1129.jpg)
From : Micobo , Mikage & Otemachi.
2018.09.18
時より、夏の暑さを感じるモノの・・随分秋めいてきました。
身体の細胞の入替えと言いますか、季節の変わり目、
アルカリ性の食材、おかずを、なるべく多く戴きつつ、
秋、冬の身体づくり、バラン酢弁当で、切り替え!!
JAPABENチラシ01.jpg)
JAPABENチラシ02.jpg)
JAPABENチラシ03.jpg)
JAPABENチラシ04.jpg)
From : Japaben , Shidome & Otemachi.
2018.09.11
今年も紫食材にフォーカスして、お届けです。
御影の皆さーん、大手町の皆さーん、この時期は、
特に紫食材を積極的に摂取して、夏疲れの回復に、
回福にあてて下さーい。そして、食欲の秋へ!!
11.jpg)
29.jpg)
From : Micobo , Mikage & Otemachi.