2020.06.02
改善、改良し続けていく中で、常に、今がベストです。
そうやって、何度も何度も、何十回も、何百回も、試行錯誤を繰り返しながら、メーターで言うと0.5mm(半歩)ぐらい前進しつつ、時には後進しつつ、でも着実に、美味しい方へ!と、ツキ進んでいるよう感じてます。気がつく事は、美味しさを求め続けていく道のりなんだな~と、改めて、感じます。
旅先で、美味しいパンケーキと出逢えた喜びを、想像して・・
パンケーキの改良は、続きます。
嵯峨野湯の今までで、一番美味しいパンケーキを、どうぞ。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.05.17
嵯峨野湯の施設(元銭湯)の建物は、もう少しで100年を迎えようとしております。私達が携わってから、まだ14年目ですが、空間や空気感と向き合いつつ、取り組みは、常にカッコ良く、美しく、歳を重ねて行く。そう探り続けているような感じがしております。
30代、40代だったメンバーが50代に・・・
20代、30代だったメンバーが40代に・・・
10代、20代だったメンバーが30代に・・・
人も、環境も、ブランドも、月日と共に、カッコ良く、美しく、歳を重ね続ける事のような・・
各自分達に、各ブランドに、各商品に、各サービス(考え方や心構えや気遣いや言葉使いや優しさや愛情など)に、そして、ディテール(食器やカトラリーなど)にも、問いかけつつ?
少しずつ成長と共に変化を続けているように思います。
素敵な大人に、素敵な環境に向かって一歩一歩と・・・
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.05.14
ころんっとした仕上がりの嵯峨野湯のロゴが入った籠バッグです。
オンラインで販売を開始しました。
モロッコ マラケシュの職人さんによって、 ひとつひとつ手作りでつくられています。 小ぶりなバッグなので、ちょっと、そこまでのお買い物や!お散歩に!
又、インテリアとして小物を入れて飾るのにもイイ感じのサイズ。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.05.12
青々とした樹木と青空に、澄んだ空気感を感じる日は、抹茶でゆったり時間を過ごしてみませんか?開放的に味わう「抹茶日和」。
お持ち帰りドリンクも、ご用意しています。
勿論、超お勧め!抹茶シィーです。
ビタミンたっぷりの元気溌剌!の抹茶シィーです。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.05.09
嵯峨野湯の2階で、かれこれ、7年ほど育ってますが・・どうやら、一本だと寂しいと言う気持ちがわかって、幸運の木を、東京の林業担当のメンバーに拵えてもらう事になりました。
そうだ!カフェスタイルの袋も飾ろう。っと・・・
From : cafe style resort SaganoYu & DesignRoom Tokyo.
2020.05.07
開業時に、中古品で行燈を購入し取り付けて以来、だいぶ雨にあたって錆がでてきたんで、このタイミング(ピッカピカ大作戦)に合わせて、手を入れてもらう事に・・・
いつも、本当に丁寧に丁寧に、手を入れて戴いてます。
建物や空間や環境全体がとっても喜んでいるように感じます。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.05.06
嵯峨嵐山、近郊の方々に向け、お昼ぐらいから夕方頃まで、
再開、活動(営み)を始めようと思っています。
ピカッピカ大作戦も、ようやく、最終仕上げに・・、そして、これから、感謝の「第二ステージの嵯峨野湯」始まります。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.04.30
随分、知らん間に、ぼっさぼっさやぁ~ん。
でも、この青々としたぼっさぁぼっさ感も、可愛イイけどな~、この休業中にお手入れして戴く事となりました。チョッキチョキして、風通し良くして、素敵な初夏へ!
嵐山の山々の深緑も、ほんと素敵ですが・・今年は我慢です。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.04.19
基本的に、デザイン室のメンバーが塗装部として活躍する場面が多いのですが、このタイミングで、嵯峨野湯にも塗装部が結成されました。親方のもと部員は3名です。
ペンキ塗りが楽しいあまりに・・他の磨きが少し遅れ気味ですが、着々とピッカピカ大作戦、嵯峨野湯を塗装部のメンバーが独り占めしつつ!春の空気感を、存分に楽しんでます。
そして、御影のメンバーも、塗装部の結成の申し入れがあったのですが、下積みがもう少し必要?(笑)、準備時間が足りなく、今回は、拭っき拭きに、専念してもらう事となりました。
このような厳しい時期、正に初心の気持ち(DIY:出来る限り自分達でやる)が必要とされる中で、ほんと、みんな、良く率先して取り組んでくれています。ありがとう。
昔、オスに教わりながら、みんなでDIYをしながら店磨きをしてた頃を思い返しました。初心を忘れず、感謝の元、遥か先へ!挑み続けろ!進め!必死で!って・・・
オス、不思議と、塗装好きのメンバーが増えてきましたよ。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.04.14
落ち着いたら、お店に行きます!って、お声をかけて頂ける方が本当に多く。有り難く、気持ちが熱くなります。その時の為に、を・・テーマに、「ピッカピカ大作戦」しています。
また、ゆっくり、のんびり、 カフェの湯を、沢山の方に楽しんで戴けるよう、 お風呂場を、縁側を、テラスを、リビングを、応接間を、初心の気持ちを思い返し磨いています。
ちょうど14年前の4月中旬、銭湯からカフェにリノベーションする工事に取り掛かった事を思い返しつつ、ここまでの道のりに感謝しつつ、いま、これからの未来に感謝しつつ。
ピッカピカの方へ!日々、磨き続けてます。
Special thanks!! Sakagami Komuten.
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.04.09
嵯峨野湯の開放感あふれる色合いは、風と陽ざしが、テラスから店内へと循環するような彩りが流れているようです。きっと、昔は湯気やお湯やお水だったんだろうな~。
嵯峨野湯は、この風のように、陽ざしのように、ゆっくりと短縮営業を続けてますが、何卒、なにとぞ、今は、皆さま、ご無理せず、どうぞ、落ち着きましたら、のんびりと、ゆったりと嵯峨野湯の湯(カフェ)を浸りにお越し下さいませ。
何よりも、今は、あまり動き過ぎず、春の風と、陽ざしを感じつつ、ゆっくりとお過ごし下さいませ。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.03.20
春の陽気と共に、開放的な春色の心地イイ風が、東から西へ。西から東へと流れ渡ってます。
秋同様に、忙しくなる春の季節、少しバタバタとしたサービスとなってしまいますが、どうぞ、許す限りゆっくりしていって下さい。「因みに今は、番台で貴重品は預かってません。」
それでは、皆さん「手洗いにうがい」忘れずに、イイ旅を。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.03.08
嵯峨野湯だけの、”粋”な可愛いお土産、如何ですか。
野々宮神社さんや松尾大社さんや車折神社さんに寄って、お渡しする方のイメージをしてお守りを、そっとなかに忍ばせ、招き銅鑼焼きーってお渡しする御土産って、粋でしょ。
喜ばれてる顔が、浮かぶー。鈴を鳴らしてっそー。
From : cafe style resort SaganoYu.
2020.03.07
カフェスタイルリゾート嵯峨野湯は、陽ざしが溢れるあまり・・、春の幕が、いつもより、ちょっと早めに開きました。
嵐山、春ですよー!嵯峨野湯の春を・・・
テラスで日光浴しつつ、ビタミンD補給「おじゃことしば漬けのパスタ」でランチ時間を、どうぞ。柔らかく炊いたおじゃこに、しば漬けの塩っけで、観光前の元気、チャージ。
From : cafe style resort SaganoYu.