2020.04.11
ジャパベンの汐留は、4月11日(土曜日)より、当面の間、休業をさせて頂きます。日頃、大変御贔屓にして戴きながらも、この度は、ご不便をおかけします事、スタッフ一同、心苦しく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本来なら、コンビニさんと同じように、このような時にでも、 オフィスで働く皆様の日常(インフラ)として、営業する事が、 私達、ジャパベンの最大任務と思い。開業より月日を積重ねてきた ものの、今回だけは、どうしても、それが叶わず、皆さまのお力に なれず本当に申し訳ありません。
バランス、立ち位置、運営にあたり、ほんと・・・ 何が正しく?何が間違いなのか?と、 今は正直なところ解りません。
しかしながら、ジャパベンの汐留や大手町の店舗運営にあたって、 常に大切にしている「働く方々の元気をサポートする事」が、 私達の働く誇りでありモチベーションであり、価値だと思ってます。
勿論、今、目の前におかれている自粛規制を、真摯に受け止め、 謙虚に、安全を第一に、お店も、休憩中も、移動中も、自宅も、 健康面と衛生面を最大限注意し、万全を尽くし取り組みます。
このように、私達なりに、何度も考えに考え、役目を見極め、 今、今後の営業及び現状の対応とさせて戴きました。
追伸:汐留の各社、デリバリー先の皆様にも、こう言う時こそ!のジャパベンなのに、お応え出来ず本当申し訳ございません。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.03.12
在宅勤務の皆様、如何お過ごしですか、今年は練りに練ったホワイトデーだったのですが、お届け出来ず残念です。
でも、今は何よりも用心に用心。又、今年は、3月14日が土曜日にあたりますので・・・明日!3月13日(金曜日)に、汐留及び大手町で「金の延べ棒チョコ」お配りいたします。
チョコの当り(金券)に関しては、お弁当のお値引き、もしくはドリンク等でお値引きをさせて戴きますので、是非、当たりの『金券の紙』を、次回ご利用の際、忘れずお持ちください。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.02.29
毎年、二ヶ月に渡って温活弁当を推奨しております。
食べてから温まる素材(栄養素)を摂取する事で、体内の温活!循環を、冬から春に繋いで戴くためにも、是非!引続き、温活弁当をお楽しみ下さい。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.02.18
お弁当クリエーターがタッグを組み、この一品が仕上がりました。同年代の二人がジャパベンの「生姜とスパイシー企画」に因んで取り組んでいます。
今回はインド風、次回は韓国風のようです。
是非、この機会にお楽しみ下さい!!
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.02.12
汐留の皆様、大手町の皆様、例年通り、今年も!ジャパベンのヴァレンタインチョコは、ゴールドラッシュです。
益々と、皆様のお仕事が愛溢れるご発展、愛繋がるご繁栄を祈り、ジャパベンよりゴールドバレンタインです。
※何卒、財布やポケットの中に保管せず食べて下さいね。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.02.03
お弁当から摂取して戴こうと、2月と3月にかけ取り組んでます。
気持ち的に、身体的に、いっぱい!取り込んで戴き、素敵な春へ、繋いで戴くようなイメージです。
汐留の皆様、大手町の皆様、お弁当からも温まって下さい。
常温から熱を上げるのは、熱いモノを食べる事だけでなく、温度を向上、活性させる恵みの循環を!
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.01.20
ニッポンの四季折々を過ごす中で、味噌の存在って、とても大きな役割を果たしていると思っています。
ホッと、する食べもの、ホッと、する風土。
心身健全に過ごす為のスーパーフード「御味噌」。
汐留の皆様、大手町の皆様、
この季節は、特に、ホッとして下さい。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.01.18
かれこれ・・・15年程続けてきているジャパベン行事の一つ、節分に恵方巻のご案内。毎年、チョッとチョッとバージョンアップを積み重ねて来ています。
今年は、ジャパベンチームもデザインチームも、いつも以上に気合いを愛情を、とっても強く感じる取り組みです。ぇえ!一足先に、西南西を向いて満面な笑顔で食べて・・た~(笑)
今年は、幸せだなー、豊かだなー、って、お届けしたいです。
そして、日頃の感謝を込めて巻き巻きします。
1月27日ぐらいから、予約を受け付けます。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2020.01.06
汐留、大手町で働く皆様方に、元気と運気をテーマにお届けする!お弁当、ジャパベンの一月は、味噌企画から、今年もスタートします。盛上げて行きます。
ニッポンの元気の源、運気の源、「御味噌(味の曾)」から!
本年も、何卒宜しくお願いします。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.12.16
本当に、本当に、2019年度もお世話になりました。
ジャパベンメンバーと話す事は、常に、有難い、有難い、と・・・汐留の皆様、大手町の皆様、テレビ関係の製作会社の皆様、いつも御贔屓にして戴き、感謝しております。
それでは、オールスター企画、お楽しみ下さい。
※2020年度のカレンダーは、1月6日にお配りします。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.11.30
2019年度の年末総決算、
ジャパベンのオールスター弁当、感謝を込めて開幕です。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.11.23
・・・随分前から、今年の勤労感謝の日には!
日頃、お届けしている十五穀米を前日にプレゼント(御礼)して、来たる「11月23日(土曜日)の新嘗祭」を、是非!楽しんで戴こうと、真心こめ、計画をしていたようです。
大切に想う御礼の準備、日頃の感謝の気持ち、
何よりも、お弁当を通じて御縁を賜っている事に、改めて感謝を感じて、もっともっと!御縁に御礼を尽くそう!
お客様との御縁、仲間とのご縁、環境とのご縁に感謝して、
正に、現代の食の豊さを象徴するように十五穀豊穣で御座います。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.11.04
すっかり、コートが必需品となる季節。
お弁当も、重ねて、包み込むお昼ご飯(お弁当)を、毎年、この時期から本格的にご案内しております。
食材に圧力をかける事によって引きださせられる栄養素、秋冬にかけて、内圧が身体は喜ぶようです。
+(プラス)そこに!ポジティブな言動に行動。
plus+Smile. Smile. Smile… + Japaben.
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2019.10.13
是非、実感して戴きたく始まった一品です。
本来、ジャパサラの食べ方は、箸で食べて戴こうとベントークリエーター達が、考えに、考え尽くされた「一品:チョッと力のお弁当デザイン(創造)でした。」
食べ方の強要は出来ないのですが・・・
でも、出来る限り、箸で食べて欲しい!のです。
少しでもチョッとチョッと・・・、胃や腸の元へ!
午後から大切な仕事に向う中で、身体のエネルギー帯が少しでも胃や腸の働き側を和らげる為にも、箸でチョッとチョッと口に運び(口福)、良く噛んで戴く為のお弁当です。
全ては、汐留、大手町で働く方の元気!をテーマに。
From : Japaben , Shidome & Otemachi.
2019.09.30
まだ、秋らしさが足りないような気分かもしれませんが、この時期から、チョッとちょっと圧のかかったお弁当を、どうぞ。
外圧の季節から内圧の季節へ!少しずつシフトチェンジ。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.