2022.12.30
バトンを来年に繋ごうと、一歩一歩と、前へ、前へ。 料理の神様「山蔭神社」に、深い気持ちで御礼参り。 光りに満ちあふれてました。
The end of the year brings a special flow … Step by step, forward, forward, to pass the baton to next year. We paid a visit to Yamakage Shrine, the god of cuisine, to express our gratitude on behalf of the company. It was full of light.
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.11.18
今年も、前日の11月22日(火曜日)を予定してます。 毎年恒例、ジャパベンオリジナルの十五穀米をお配りします!
This year, it is scheduled for Tuesday, November 22, the day before the event. As is customary every year, we will be handing out Japaben’s original fifteen-grain rice!
From : Japaben , shiodome & otemachi.
2022.09.28
10月3日(月曜日)より、企画及びメニュー変更となります。
毎年、2ヶ月間にわたって包みをテーマに、食材に圧をかけながら、内側の栄養素をたっぷり引き出し、お弁当のおかずとなります。
来週より、包んで、包んで、美味しさを包みます。
From : Japaben , shiodome & otemachi.
2022.09.25
汐留、大手町の会議飯です。
大変な時代こそ、皆んなで、”息を合わせる為の一つとして” 同じ釜の飯(昼飯)を食べて、同じビジョン(方向性)を描くって、目指すって大切な育み(営み)の一つと想っています。
正に、ジャパベンの会議飯、「働の内弁当」が活躍する日、
それでは、ご注文は・・・
社名と部署名と連絡先と日付けと引取り時間など、
それと、鮭(魚弁当)何個、鶏(肉弁当)何個、お茶何本と、
お電話にて、お伝え下さい。
ジャパベン 汐留店 03-3289-1510
ジャパベン 大手町店 03-6262-5080 ※テイクアブレイク内
From : Japaben , shiodome & otemachi.
2022.09.15
汐留、大手町の皆さま、バラン酢の方は、如何ですか?
この時期の45品目のバランス弁当も、オススメです。
それでは、9月の後半戦も、バラン酢を、どうぞ。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi .
2022.09.08
9月9日(金曜日)、 汐留店250個程、大手町店400個程、 当日、ご利用戴いたお客様に先着順で、 いつものようにお配りさせて戴きます。
それでは、9月10日(土曜)十五夜を、 お月見団子と一緒に、お過ごし下さい。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.09.04
ジャパベンは、毎年、この時期こそ!「バラン酢」弁当で、夏の疲れを和らげ、秋に向かう身体をリセットする事をイメージしてご提案させて戴いてます。何事も「す。酢。」
きっと、そのぐらいのバラン酢が、ちょうど、イイと思う。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.09.01
・・っと「勝ぶ飯」を、期始めに、拵えてくれてます。
飲食業を営む私達の環境は、とても厳しく、この時代、何か試されているような気がしています。さぁ!この難局、貴方達は、どう?捉え、どう、乗り越えていきますか、どう、生き抜いていきますか、愛する飲食業という「職」「誇り」を胸に、
そう・・、日々、何事も、未来の手がかりが描かれているように、お弁当(未来予想図)を・・・食べながら、想像しながら、道なりを紐解いてるように思いました。
来年、汐留や大手町の年度初め、この「勝ぶ飯」、
働く皆さまに、是非、お届けしたい!と、強く感じてます。
諸国客衆商売繁盛、お弁当の「力」、「愛」を・・・
From : winwin associa,onc. Japaben style.
2022.06.30
慣せるために、ちょっとちょっと、
日頃の習慣、季節変動させていく時期に入りました。
水分を多めに、塩分をちょっと意識的に、温冷の環境バランス整え、そして、ビタミンを意識的に摂取!たっぷり取り入れる季節となりました。
汐留の皆さま、大手町の皆さま、お待たせ致しました。
来週の献立より「ビタミンカラーのお弁当企画」です。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.06.20
改めてですが・・・
汐留、大手町の皆さん、ご経験ありますか?
意外と、意外と、一日を通して、あれ?これも、これも・・って、私たちの生活圏の中で、グルテンの存在が広く大きかったことに気がつかされました。
実は・・・、お弁当のお仕事をしていますが、皆んな、めっちゃ!パン好きです。前世、イギリス?フランス?イタリア?スペイン?って言い合っているぐらいです。でも、更に、気がついたのは、そうは言っても、お借りしている身体の細胞、遺伝子の繋がりは、やはり、農耕民族系の繋がりですから、お米、雑穀や発酵食品が必要だってわかっていても・・・グルテン生活も、好きなものが多いので、まぁまぁ偏り過ごしてます。「忙しいと、とくに・・・」
ただ、年齢的な部分からか・・・パン食含め、グルテン生活が、いつの間にか続き、増えていると、肌の調子?腸の調子?便の調子と、バランスをずらしていることを感じれるようになってきました。
でも、やっぱり、パンやパスタやうどんを食べたい!
ですので・・心がけることは、豆に腸に訪ねる「何が欲しい?」
時折、お弁当をお買い求め戴く皆様のなかで、わりと多いのですが・・お腹部分をさすりながら、お弁当の種類をお選びしている姿を見かけます。きっと、無意識で、聞いているんだな~と・・・腸にアプローチしているだな~と・・是非、是非、お腹、腸の気持ちを聞いてあげてくださーい。って、思ってます。
それでは、発酵食品の企画も、後半戦に入りましたが、本格的な夏の前に、腸を、しっかり整えておいてください。日本経済の回復は、皆様の腸に、元気に!かかってます。
いつも、応援してます。 ジャパベンチーム
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.06.11
6月6日から第一段目。
6月20日から第二段目。
発酵食品をテーマとするお弁当で、季節の変化、是非!バランスを取って行って下さい。そして、良く噛んで、召し上がって下さい。
腸に優しく、結果的に、自身に対しての優しさ。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.06.01
本格的な夏に入る前に、なにを聞く?どこに聞く?
脳から聞こえてくる食欲でなくって・・・
この時期は、お腹から、腸から・・・
何を食べたい?
苦いモノや・・ちょっと辛いモノや・・
ネバネバしたモノ・・熟成したモノ・・発酵したモノなど・・
イメージは、腸が喜ぶモノをテーマに!
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.05.16
働く皆様に沿って、改善する事となりました。
会議弁当も、ロケ弁のように・・・
お魚を00セット、お肉を00セット、お茶を00本。
ではでは、汐留、大手町の会議の際は、
働の内弁当の鮭、鶏を、どうぞ。
※下記は、働の内弁当の鮭の姿です。
From : Japaben , Shiodome & Otemachi.
2022.05.05
今年は、5月9日(月)よりスタートします。
GW明けの食生活、何よりも、バランス、バランスを・・・
ネガティブな場や流れを避けて、
マイペース、愛ペースで、ポジティブに!
それでは、まごわやさしいお弁当を、どうぞ。
From : Japanese Ice OUCA.