Home > Coffe kenkyujyo
2020.02.11

1階で、フォンダンショコラ、

始まってまーす!阪神御影で、この時期、チョコとの過ごし方は、「フォンダンショコラ」で、どうぞ。

御影駅で下車して、フォンダンショコラの寄り道。

フォンダンショコラに、ホイップをのせ、ジャンドゥイヤのジェラートをのせ刻みチョコをのせ、苺をトッピングしてます。

From : Mikage Coffee Labo. “How to spend Mikage”

2020.01.25

ミコボの額装、D&E区画。

名言って、記憶に残る美味しい飲み物や料理みたいな・・・

心に美味しさを感じて、受け継がれていくような・・・

From : Micob , Kobe Mikage &

2020.01.21

御影も、大手町も、チョコ。

店内は、甘い香りが漂う季節に・・・

この季節は、お勧めしたい商品が沢山、沢山あります。1度と言わず、2度?と言わず、何度となくチョコを味わいにお越し下さい。温もりにお越し下さい。

甘い香りに、うーんと、店内を暖めお待ちしております。

From : Micobo & Take a break.

2020.01.14

ミコボの額装、B・C区画。

絵を観て感じる事、文字を観て感じる事、

感じる事って、響くようなイメージ、絵も文字も、粒子、周波数を発しているんだろうなーってミコボの額装を観るたびに感じる事です。

うん!イイ周波数が流れてる。

From : Mikage Coffee Labo & Take a break.

2020.01.13

最高峰のアフォガード!!

めっちゃ美味しいエスプレッソがあって、

めっちゃ美味しいミルクジェラートがあるとしたら、

それは・・・、それは、アフォガードの美味しさを沢山の方々に、紹介、広める事を託されたような使命です。

阪神御影で、この美味しさを託され、お届けしてます。

私達が誇る仕事、珈琲業とジェラート業の強みを組み合わせ、この春から、全国の皆様にも、是非!味わって戴きたい気持ちを込め、ギフトでも送れるように研究中です。

まだ、研究中ですが、ギフトが届いて自宅で戴くシーンです。

From : Mikage Coffee Labo & Mikobo Gelato.

2020.01.11

嵯峨野湯のタイルバッグ。

昔から、タイル柄のバッグが欲しかったの―って、なかなか、聞く対話ではありませんが、10年ぐらい前に、こんな対話のもと、拵えたタイルバッグです。

ようやく、嵐山でも、「嵯峨野湯さんっとこの、ショッピングバッグ」だね。って、言って戴けるようになってきました。もしかすると、私達のシンボル柄?いつもタイルに囲まれてる事もあり、タイルに対しての愛着が強くなったようです。

From : cafe style resort SaganoYu.

2020.01.09

店内の絵も、冬模様。

みんな、既に、予約の札で行き先は決まっているそうです。

「ほっこりするような台詞、クスッと笑えるような詩、寒い冬に心があったまるような言葉たちと共に」ご覧いただけましたら幸いです。

是非、絵だけでも観にいらして下さい。

・・と、メンバーが大手町の皆様にお届けした黒板の一文です。いつも、裏方で店舗の販促やフォローする仲間達、デザイン室のメンバーが、もしかすると・・一番、ほっこりさせて戴いたように思います。応援し合う仲間達(有難い御縁)です。

活かして、活かされる!まさに、ウィンウィンでした。

From : Mikage coffee labo & Take a break.

2020.01.08

林檎パイと林檎ラテ、合体。

ココまで来ると・・・食べもの?飲みもの?

ほんと、凄いカフェの時代が訪れてきました。

それでは、御影で、大手町で、林檎三昧、お楽しみ下さい。

3年越しのアップルパイラテ、素敵に仕上がったね!常に、御影、大手町の皆さまに喜んで戴こうとする「理想の表情」が、一歩いっぽ積み重なっています。

ファンの一人としては、もう少し続けて欲しいな・・。

From : Mikage coffee labo & Take a break.

2019.12.20

お陰様で7周年を向えます。

メンバーの一人が、ラッキーセブン「7th anniversary」・・っと言う言葉を発する中で、毎日のようにご利用戴くお客様に、感謝を込めて、ラッキーセブンを届けよう!っと言う事となり、7周年記念日に特製COFFEE BOOKを、12月21日(土曜日)先着300名様にプレゼントさせて戴きます。

COFFEE BOOKの中身は、厳選されたミコボの珈琲ドリップバックが3セット入ってますので、是非!ご自宅でも、ミカゲコーヒーラボの味わいを、お楽しみ下さい。

そして、ココからが重要なトコロでして・・・、その後のCOFFEE BOOKの使い道は??ココだけのお話ですよ。。くれぐれも、内緒でね(笑)。

へそくりブックにすると、う〜ん!と、イイようです。

なぜか?不思議と貯まるんですって、千円札が居心地がイイようで、但し、300枚ぐらい入れると、パンパンになってバレちゃうから200枚ぐらい是非、頑張って貯めてみて下さい。

くれぐれも、バレないようにね。

それでは、ラッキーセブンのCOFFEE BOOK、皆様に感謝と共に、ラッキーが届きますように!

From : Mikage coffee labo.

2019.12.14

ミコボのコーヒーバックで・・

寒い冬、自宅で温まるミコボのコーヒーシーン。

お気に入りのカップに、ミルクと三温糖を混ぜレンジアップ、そこにドリップバックをセットし湯を注ぐ、そして海外の好きなインテリア書籍と一緒にカフェオレを味わう、贅沢な師走のひと時、コーヒーブレイクは、MIKAGE COFFEE LABO。

From : Mikage coffee labo.

2019.12.13

3年越しのホットサンド!!

完成しました。ようやく、ようやく・・・

ミコボのSUPER RICH!! ホットサンド出来ました。

ローストビーフのホットサンド(ベリーのバルサミコソース)どうぞ、ミコボの年末年始をご堪能下さいませ。

開発秘話は、3年越し、と言いますか・・・開業当初より、出来たらイイね。って、話しながらも具現化に進める事もなく、ちょうど、3年前にやろう!と、取り組もうとするものの、コスト面で絶対的な壁にぶつかり断念してしまいました。自分達が、思い描く味わい、ボリュームで出そうと思うと、なんと・・売価を越えてしまう・・と言う始末でした。それから・・

自分達で、仕上げると言う選択を取ったものの、なかなか、イメージする味わいに辿り着けず・・・、約3年の年月のもと、ようやく、ようやく!完成しました。コストも、売価を越える事はないのですが、驚くコストです。でも、開発メンバーが、今までの売価を変えずに提供したい!「できれば・・・年末年始に、日頃の感謝を込め、ご利用戴く皆様に還元をさせて頂きたい!喜んで戴きたい!」と言う熱意が、チーム全体に、各メンバーに伝わって行ったのです。

その熱い気持ちは、勿論!誰も止められません。

又、ちょうど、ミコボが神戸御影で誕生して7年目を向える中での熱い、熱い感謝の取り組みの一つでもあります。

ローストビーフ、一年生の味わいをお楽しみ下さい。

誓います!毎年、毎年、味を上げて行きます。

From : Mikage Coffee Labo & Take a break.

2019.12.09

尻尾が、可愛いサンド。

今週の13日で、秋刀魚のかば焼きサンド、終了です。

あれ!まだ、食べてませんか・・?なら、是非。是非。

改めて、ほんと、尻尾が可愛イイーって、東京のミコボメンバーも口を揃えて言ってるよなー。って、戎顔が浮かびます。

寒くなり始めて来たなかで、かば焼きの芳ばしさに生姜がたっぷりと効いたミコボのホットサンドを、どうぞ。

小骨が、ちょっと多いので、良く噛んでね!

From : Mikage Coffee Labo & Take a break.

2019.12.08

温もり方、温まり方、ミコボで

・・・焦がしカフェラテで、芳ばしい香りを感じながらカップを包み込みつつ温もりを、持ち帰り用カップで、カフェラテの香りを感じつつ、指先から温めていく。

カフェラテから発されてる素敵な信号、温もりを、どうぞ。

From : Mikage Coffee Labo & Take a break.

2019.12.05

果物の美味しさと、美しさを、

同時に学び続けているように思います。

ラフランスのフォルムの美しさ。

From : Japanese Ice OUCA.

2019.11.29

寄り添うカップの関係性。

阪神御影駅で、下車、東側に向かって・・・

1階、山側は、ジェラートです。

2階、改札側は、カフェです。

どっちにいく?それとも、2階でランチカフェして、その後、1階でジェラートを食べて帰ろうか、うん!イイねー。それがイイ。

From : Mikage coffee labo.

« Previous | Next »