Home > Cafe no Coto
2014.12.24

嵯峨野湯も正月準備。

2014年の新春は・・・だったから・・・・

2015年の新春は、皆様方に益々と運気をアップして戴こうと”栗きんとんのパンケーキ”をご用意しよう。と、はりきってます!!『栗きんとんと生クリームが、とっても合う!そこに、嵯峨野湯特製のバタークリームの相性がイイ!そして、更にチョッとしょっぱ味が嬉しい!みたらしのソース。』

是非!京都嵯峨嵐山に、ニッポンの縁起のイイ「パンケーキ」を、どうぞ味わいにお越しくださいませ。

From : SaganoYu.

2014.12.18

真っ赤な実のパンケーキ。

この季節、真っ赤な実が主役を彩り甘いふゎぁふわぁ~。

旅の途中、ふっと眺めているだけで・・・幸せな”真っ赤な気分”を、どうぞ「味わって下さい」。

From : SaganoYu.

2014.12.15

笑顔の門から始まる流儀!

年の始まりも笑顔から・・・最初の門も笑顔から・・・いつも笑顔の門から・・・

ですので、私達の正月準備はココ!「笑門」から始まります。チョッとした「流儀」でして・・

この準備ができ次第、おせちアイスやおせちのパンケーキや来年の献立準備へと取り掛かります。

From : Japanese Ice OUCA , Japaben , SaganoYu.

2014.12.14

旅の合間を「ほうじチャイ」。

凛とした嵯峨嵐山の空気感、まだ身体も慣れていないこの時期は一段と冷え込むような感じです。

合間、合間、温い補給が必要ですよ。

旅の合間、「嵯峨野湯の”特性ほうじチャイ”で温もりに、温まりにお越しください。」

From : SaganoYu.

2014.12.12

「花灯篭」が始りました。。。

古来から続く秋の風物詩、色鮮やかな彩(自然の恵み)「今年も、本当に有難う御座いました。」

そして冬の風物詩、嵯峨嵐山は幻想的な世界へ。

From : SaganoYu.

2014.12.10

マイ土産、湯上りキャンディ。

飴ちゃんは、自分用に~と、とっても喜んで戴いております。

昔は、銭湯上りの帰りしな飴ちゃんを口に福んで潤してましたが、今はカフェ(茶の湯)の湯上りに飴ちゃんを福んで潤す時代です。

『どうぞ、嵐山観光で歩き疲れた帰りしな、湯上りキャンディを福みながら潤してみて下さい。』

From : SaganoYu.

2014.12.06

旅の隙間を和で温もる。

抹茶のマーブル柄を眺めると・・・ふっと、京都の間を感じます。

旅の隙間(好き間)を味わいに、どうぞ!嵯峨野湯へ「隠し味は、旅の語らいを少々」。

From SaganoYu.

2014.10.28

嵯峨嵐山観光の・・・

一息、カフェオレボールを包み込みながら・・・旅の語らい。

フォークやナイフを片手に、フッカフッカの旅の断面を甘いシロップを浸し、笑顔で口に運ぶ。

日本の歴史、京都の歴史、自分の歴史、「みんな繋がっている事」を薄っすらと感じつつ。

From : cafe style resort SaganoYu.

2014.10.24

嵯峨野湯で元気潤い補給。

嵐山観光前に元気エネルギー(御漬物の発酵塩分)の補給!!

嵐山観光後の潤いエネルギー(果物の自然糖分)の補給!!

From : SaganoYu.

2014.10.22

秋のエントランス。

今年の紅葉は、とっても良さそうです。

ふっと秋色を想像してみると、『そうだ・・・京都へ行こう!』っと聞こえてきました。

From : SaganoYu.

2014.10.02

観光前の腹ごしらえ!

嵯峨嵐山のランチは、是非!嵯峨野湯の「お豆富パスタ」で満福。

想った以上に・・・、嵯峨嵐山の観光って体力を使うんです。ですので、しっかり腹ごしらえ!して観光を楽しんで下さい。また、観光後のパンケーキで・・ご褒美もイイですよ。

From : SaganoYu.

2014.09.10

飛び抜けた美味しさ!

残暑にご案内をしようとしていたのですが・・・、

今年は、早々に心地よい秋風が訪れて来てますので、来年の初夏まで「オ・ア・ズ・ケ」に致しました。。。では、『切り替えて、嵯峨野湯は紅葉の準備!準備!で~す。』

From : cafe style resort SaganoYu.

2014.09.05

桃栗三年と言いますが・・

嵯峨野湯の「桃」も、三年目!ようやく「可愛い果実」が沢山と実に成りました。

あまりにも可愛くって・・・我慢できず、先頭切って味見を「酸っぱい!まだまだだな~と(照笑)」、我慢できず食べようとする姿が何よりも一番可愛かったようです。

From : SaganoYu.

« Previous